2016年オリンピック(リオデジャネイロ)に、淑徳高校卒業生の出場が決定しました。
柔道女子63㎏級に、2012年度卒業生の田代未来さんが出場します。
その壮行会を、6/19(日)に本学園施設を使用して開催いたしました。
当日は、淑徳柔道部後援会や板橋区柔道会、コマツ女子柔道部(現在の所属先)といった
ご関係者をはじめ、多数の参加者でにぎわいました。
そのほかマスメディア関係者も多数来校し、壮行会終了後の追加インタビューも急きょ設定
されるなど、注目選手の一人であるようです。
本校の柔道部は、全国大会の優勝候補にその名が挙がる強豪クラブですが、
北京オリンピックに続き、今年のオリンピックにも出場が決定したのは大変誇らしいことです。
中高生の部員たちも、田代さんや歴代のOGをまぶしそうに見つめていました。
壮行会では、淑徳高校柔道部時代の顧問である、酒井先生が在学中の思い出話を披露。
「誰もいない早朝から、一人で黙々とトレーニングをする生徒だった」と振り返る先生。
また、ケガ続きで挫折を味わい卒業していく田代さんに「何もしてやれなくて、ごめんな…」
と伝えたというエピソードも。
「酒井先生は、とにかく怒ってばかりだった(笑)。
けれど、それはつまり、数え切れないほどの指導をしてくれたということ。
本当によくして頂いたという思いしかなかったので、意外な言葉に驚きました」
と、田代さんは後のインタビューで語り、高校時代の様子を伺い知ることのできたワンシーンでした。
「正直言って不安もあります。けれどその不安は、世界の大舞台に立てるからこそ生まれるもの。
死ぬ気で、金メダルを取りに行きます!」
と田代さんは勝利を誓い、盛大な声援と拍手に包まれ、壮行会は閉幕しました。
オリンピックの試合は、8/9(火)の予定です。
応援をどうぞよろしくお願いいたします!

[校長先生と田代選手] |

「OGより応援の花束」 |

[マスメディア取材のようす1] |

[マスメディア取材のようす2] |

[高校柔道部監督の思い出話] |

[オリンピックに向けた決意] |

[淑徳中・高・OGの柔道部で記念写真] |

[みんなの気持ちを胸に必勝!(高校柔道部コーチ板垣先生と)] |

[笑顔の帰国を期待して(高校柔道部監督酒井先生と)] |